スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年12月31日

やっと、始めます。

やっと腰を据えて始める事になりました

   大掃除を・・・ orz...

正直、買出しだとかあいさつ回りなんかで疲れちゃってるから
もうヤル気なんて無いですが
せめてLDKだけはやっておかなくてはいけません
あと、祭壇のある和室ね

今から約1時間半でやっつけないといけないんで
コレで終ります

さ、頑張るべ。  
タグ :年末大掃除


Posted by puku*puku at 15:29Comments(0)

2011年12月29日

ホコリ対策。

知らず知らずに溜まっていくホコリ。
特に冬場はホコリの発生リスクが高いと思う。
そこで我が家に(やっと)登場した代物。
それは

   空気清浄機 様

家電店で色々探していった結果
通販でYA-MANのコレ↓



買いました。
しかも2台。

昨日、届いたターボチャン(←勝手に命名)。
早速、寝室で1台使ってみました。
音も静かで睡眠の邪魔をしません。
しかも今朝

   喉が痛くない

と、ダンナ。
うん、なんか空気がいつもより澄んでいる気がする。 ← 気だけかもしれないけど

家電店にある空気清浄機は色んな機能も乗っけてるでしょ。
正直、加湿機能は

   結露

という悪夢を産み
除湿機能は既に除湿機を持ってるし
買う意欲が湧かなかった一番の理由は

   値段が高い。

このターボチャンは空気をキレイにするだけのシンプル機能。
フィルター無しだから経済的だし、掃除も簡単。
適用面積が広いってのも魅力的。
そして、なによりも低価格ってのが嬉しい。

もう1台はリビングを基点に隅々までキレイにしてもらう為
少々、酷使される運命ではありますが
少しでもホコリが溜まるのを防げるのではないかと
淡い期待を寄せているワタスなのです。
頼んだよ、ターボチャン。  


Posted by puku*puku at 10:23Comments(0)四方山話

2011年12月29日

今年も・・・。

オハヨウゴザイマス
断舎離を決意して半年程経ちますが
達成されるどころか

   汚部屋、バージョンUP

さて、どうしましょうか・・・

来年はダンナが前厄だったりするんで
ダンシャリズムを習慣化して、ちょっとでも良い「気」を
集めていきたいと思います
今年も残り2日ですか・・・
もう無理なんで来年に期待したい(と思う)ワタス
本厄が来る前にがんばんべ  
タグ :断舎離厄年


Posted by puku*puku at 09:55Comments(0)四方山話

2011年12月26日

和室の存在価値。

我が家の和室には祭壇がある
かれこれ2年近く、和室に鎮座する祭壇
あまり気乗りはしなかったんだが
半ば押し切られたような感じで置くことになった

   結果、和室が死んだ

床の間は用意していたが、オマケのようなものだった
そこには以前、神棚が置かれていた
本来はそんなところに置くべきものではないのだが
他に置くところが無かったのだから仕方が無い

   神棚が一般家庭にあるのは良くない

そう言われ、然るべきところで然るべき処分を依頼した
その後、やってきた祭壇
置くつもりで作った和室ではない為
配置も中途半端なところになり
収納とか利用方法が限られて、悶々とする羽目になった
だからといって

   こんなの要らない、捨てちゃえ!

という訳にもいかず
仕方なく、悩みながらも和室を使う日々が続くのだ

ふぅむ
他の部屋を片付ければ、解決の糸口が見つかるかもしれない  
タグ :断舎離和室


Posted by puku*puku at 09:55Comments(0)和室

2011年12月24日

衣類をやっつける。

コンニチハ
今日はクリスマスイブなのに
クリスマス・パーティの準備ではなく
サンタが来るための片付けをする羽目になった我が家
今、コドモタチが悪戦苦闘していて
なかなかワタスの仕事が捗りませぬ

今宵、とりあえずパーティは行います
来客もありますが、更に宿泊付という
なんとも恐ろしい課題が課せられたわけです

   オーマイガッ!!

マジで焦ってます
来客用の寝室=和室ですが
現在、収納先を見失った衣類が山積みとなってます

   マヂ、やばいんですけど(滝汗)

頑張ります  


Posted by puku*puku at 11:15Comments(0)和室

2011年12月22日

洗濯機、直る。

1年近く、調子が悪かった洗濯機。

   家電店で購入していなかった
   保証書が行方不明だった

上記の理由で修理に出せずにいた洗濯機。
先日、別件で大型家電量販店に行った時
ちょっと相談をしてみたら

   買ってほしいけど、修理できるかの確認と
   修理費用の見積もりくらいだったら受け付けますよ

って訳でお願いしたワタス。
症状だけは簡単に説明していたので
予測のつく修理パーツをもって、早速メーカーさんがやって来て
ちょちょいっと直してくれました。

   もう、イラつかなくても良いっ!!

嬉しくって堪らなかったんですが
もう一つ、不具合があることを思い出したワタス。

   ごめんなさい、実は乾燥機能もおかしいんです・・・(汗)

この日は部品も取り寄せないと無理と言う事だったので
後日、直してくれました。

   超快適なお洗濯ライフ♪

しかも、想像していたよりも修理費が掛からず
感謝感激雨あられ。
さらに重すぎて動かせず、ギリギリで入れ込んでいた洗濯機。
洗濯機パンの掃除まで出来て大喜びしたワタス。

   ヘアブラシ、洗濯バサミ、歯ブラシ、ナンじゃこりゃ?

というものまで、キレイに取り除く事ができて良かったわぁ♪  
タグ :洗濯機修理


Posted by puku*puku at 10:03Comments(0)バス&トイレ

2011年12月22日

換気扇、その後。

オハヨウゴザイマス
昨日、10年間放置の換気扇掃除をしました
10年分の油汚れ
相当ひどいものと想像していたけど
思っていたより汚れてなかった
新築の時、業者の人に言われてたのよね

   不織布フィルターを付けると汚れ方が違うから

ってね
言う事、聞いてて良かった
とはいえ、油汚れは当然くっつくわけですが
油汚れ洗剤を吹きつけゴミ袋にイン
口を縛り、お湯を張ったシンクにドボン
チクタク、チクタク・・・と、およそ5分放置
ゴミ袋の中でナイロンタオルやブラシを使いながら
ゴシゴシゴシゴシ・・・
何とか取れましたが、時間の関係上(というより面倒くさくなってきた)ので
最後の方はかなり雑にしちゃったけど
なんとかキレイになりました

シロッコファンって、パーツが多くて面倒くさそうなイメージがあり
なかなか手をつけていなかったんだけど
蓋を開けて、思ってたより簡易な造りだったんで

   なーんだ

な気分になったワタス
コレなら、雑にして残った部分も後日、片付けられそうです  


Posted by puku*puku at 08:33Comments(0)キッチン

2011年12月21日

10年目の換気扇。

長らく、ブログもダンシャリングも放置しっぱなしで
とうとう年末が押し迫って参りました
そして、明後日からは冬休みも始まるという
どうしようもない状態に陥っていくワタス

今日は休みなのでお片付ハウツー本片手に
台所をやっつける予定です

かれこれ10年、放置し続けていた換気扇
動いちゃいるけどシャリシャリ・・・って音がして
吸い込んでんだか吸い込んでないんだか疑問符
面倒くさくって見て見ぬ振りをしてたけど
流石に10年なので重いケツを上げてみる事にしました

昨日、掃除用品を買いに行く予定でしたが
仕事や予定変更で時間がなかったので
今から開店に合わせてちょいと買出しに行ってきます  


Posted by puku*puku at 09:39Comments(0)キッチン