スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年09月29日

簡易靴収納、設置。

さっき、昼の番組観てたら片付けの事やってましたね。
でも、忙しくてゆっくり見ることは出来ず・・・(泣)
リバウンドしない片付け方ねぇ・・・
とりあえず我が家の場合は

   モノの減量

が第一優先事項であり、最終目標はモノが溢れていない

   シンプルライフ

片付けの時に悩みそうになったら

   ムダムダムダァ~~~ッ!

って(心の中で)叫びながら処分していきたいと思います。


さて、玄関のハナシ。
我が家の玄関は決して狭くは無いが
何故かモノが溢れている。
家族全員分のゴルフバッグ&シューズがあるでしょ。
普段履きの靴でしょ。
仮置き用傘立てでしょ。
玄関が広いんで部屋干し場になってる。

   ・・・

とりあえず不用品も置いてあったので片付けて
簡易の靴収納を買いました、ラック式のやつ。

   ああ、スッキリ

何が問題だったかっていうとさ
普段履きの靴がいっつも散乱しててさ
足の踏み場が無いって言うの。
さらに鹿児島市内は現在、桜島の火山灰の被害にあっててさ
玄関のたたきは、どんだけ掃除しても灰だらけ。
みんな靴の裏にはっつけてくるからね。
雨の日なんて最悪よ。
泥状態でくっつてんだから、もう涙モン(号泣)
これで、ちっとは掃除がしやすくなったと思います。

通販で買った靴収納。
独りで組み立てたんだけど結構めんどかった。
ラック式だけど、上段は天板付だから小物を飾れそう♪ ← 散らかりの原因?
ダンナには相談なしで買ったから、どんな反応が返ってくるか・・・。
ま、スッキリしたんで大丈夫でしょう。

  


Posted by puku*puku at 13:53Comments(0)玄関

2011年06月10日

何故、レジ袋・・・

玄関にある天窓が結露して、壁紙が剥がれ始めた我が家。
張り直し工事を依頼する為に業者が来る事になりました。
なので仕事から帰り、休むまもなく速攻でお掃除です。

   玄関は全ての入口

気をつけて片付けていたつもりでも、やっぱり色々でてきました。
置きっぱなしになってたものを排除。
たたきをキレイに掃きだしてスッキリ。
ついでに下駄箱の中身をチェック。

   出てくる出てくるレジ袋。

・・・何故だ?
我が家には大きい下駄箱、小さい下駄箱、収納付下駄箱の3種類がある。
今回は小さい下駄箱を覗いてみた。
ソコには

   玄関のお飾り用の小物達
   来客用スリッパ
   行事用スリッパ(学校とかに持っていくやつ)
   ダンナのゴルフ雑貨類
   工具類・軍手
   レジャーシート
   子供の使用済み上靴

以上が収められていた
多分、レジ袋は行事用スリッパ(ダンナ用)を入れていただろうと思われる。
どんだけ、ココに詰め込んでたんだか・・・。
使わないモノとレジ袋を

   ポイッとな

ちょっぴり隙間ができました。
大きい下駄箱と収納付下駄箱は絶対に履かない靴が入ってます。
でも、ダンナのだから勝手には捨てられない。
「思い切って捨てて良い」と許可は得ていても、やっぱり確認は必要なのです。
他にも居るべきではないモノ達が見え隠れするので改めて片付けたいと思います。  
タグ :玄関下駄箱


Posted by puku*puku at 10:33Comments(2)玄関