2011年06月30日
ホコリって・・・。
ホコリってどこから来るのでしょうか?
掃除しても掃除しても
どこからとも無く現れて
家のどこかしこにタムロシテ・・・。
お掃除ロボ。
欲しい。
我が家にお掃除ロボが来たら
多分、同じトコロをグルグルしてるだけだと思う。
今のままだとね・・・。
こまめな片付け、続けていきます。
掃除しても掃除しても
どこからとも無く現れて
家のどこかしこにタムロシテ・・・。
お掃除ロボ。
欲しい。
我が家にお掃除ロボが来たら
多分、同じトコロをグルグルしてるだけだと思う。
今のままだとね・・・。
こまめな片付け、続けていきます。
2011年06月29日
勘弁してください。
先日、ダンナが
ちっちゃいのでいいんだ。
ソファーの横にサイドテーブルが欲しい。
と言い出した。
物を増やすのはダメっ!!
と心の中で叫んだ。
言い出したら聞かない性分のダンナ。
以前、ソファーに座りながら
「オットマン」(足を乗っけたりするスツール)が欲しい。
と言い、なんだかんだで安いソファーを買う羽目になった。
安いといっても15万くらいはしたし、
結果として部屋が雑然としてしまったわ。
まぁ、そんな経験があるので、近い将来サイドテーブルが
私を悩ませる存在になることが想像出来る。
もう、欲しがらないで下さい。
私、今ある収納を改善したいから頑張ってるのに・・・
ダンナって、私の心を打ち砕く天才だわ・・・ orz...
ちっちゃいのでいいんだ。
ソファーの横にサイドテーブルが欲しい。
と言い出した。
物を増やすのはダメっ!!
と心の中で叫んだ。
言い出したら聞かない性分のダンナ。
以前、ソファーに座りながら
「オットマン」(足を乗っけたりするスツール)が欲しい。
と言い、なんだかんだで安いソファーを買う羽目になった。
安いといっても15万くらいはしたし、
結果として部屋が雑然としてしまったわ。
まぁ、そんな経験があるので、近い将来サイドテーブルが
私を悩ませる存在になることが想像出来る。
もう、欲しがらないで下さい。
私、今ある収納を改善したいから頑張ってるのに・・・
ダンナって、私の心を打ち砕く天才だわ・・・ orz...
2011年06月28日
干したい気持ち。
今日の空は夏の空。
洗濯物がベランダでそよそよ。
布団もふっかふかになっています。
・・・
と、言いたいところですが
今朝は朝寝坊+子供の弁当日だったので
出勤までの時間が僅かで洗濯物を干せず出てきました。
もちろん、布団なんか干せるはずも無く・・・。
もったいないなぁ
梅雨も明けてる感じがするし
ちょっとでも外干し出来るタイミングは
絶対に逃さないようする
そう、強く心に誓ったのでした。
仕事休みたーい。
洗濯物がベランダでそよそよ。
布団もふっかふかになっています。
・・・
と、言いたいところですが
今朝は朝寝坊+子供の弁当日だったので
出勤までの時間が僅かで洗濯物を干せず出てきました。
もちろん、布団なんか干せるはずも無く・・・。
もったいないなぁ
梅雨も明けてる感じがするし
ちょっとでも外干し出来るタイミングは
絶対に逃さないようする
そう、強く心に誓ったのでした。
仕事休みたーい。
2011年06月27日
小袋がいっぱい。
冷蔵庫のドアポケットをチェックしました。
出てきます。出てきます。
お弁当や惣菜についてくる
調味料の小袋たち
専用ボックスを作っていたので
散乱はしていませんでしたが
あふれ出しそうになってました。 ← 同じ様なものか・・・
他にも賞味期限切れだとか
使わないだろうと思われる調味料・ドレッシング類を
ポイッとな
たまごを置くスペースも無いくらい
「ゴハンの友」の入ったビン類が詰まっていた
冷蔵庫のドアポケット。
ドラえもんも真っ青だったかもしれません。
拭き掃除までできれば合格でしたが
今回はとりあえず処分をする事が目的だったので
次回へ持越しです。
もう少し捨てても良さげな感じなので
一週間後、再確認してから処分してみようと思います。
出てきます。出てきます。
お弁当や惣菜についてくる
調味料の小袋たち
専用ボックスを作っていたので
散乱はしていませんでしたが
あふれ出しそうになってました。 ← 同じ様なものか・・・
他にも賞味期限切れだとか
使わないだろうと思われる調味料・ドレッシング類を
ポイッとな
たまごを置くスペースも無いくらい
「ゴハンの友」の入ったビン類が詰まっていた
冷蔵庫のドアポケット。
ドラえもんも真っ青だったかもしれません。
拭き掃除までできれば合格でしたが
今回はとりあえず処分をする事が目的だったので
次回へ持越しです。
もう少し捨てても良さげな感じなので
一週間後、再確認してから処分してみようと思います。
2011年06月23日
洗面化粧台の棚。
今朝、顔を洗い
洗面化粧台においている化粧水&乳液をパタパタ・・・
こいつらを捨てなければ
試供品の小瓶だとか、もう使わないだろうと思われる化粧品類が
棚にギュウギュウ詰めであることに気付いた。
いや、不用品だと思っていなかったから、気付かなかったのかもしれない。
私はどちらかというと、あまり自分の手入れに執着しないから
化粧品に対してもこだわらないし、とりあえず・・・的な要素が高い。
さすがに使えば肌に異常をきたすと思うので処分しなければなるまい。
分別するなら不燃ごみか?
容器はリサイクルごみか?
・・・わからん・・・・
さっぱり、わからん。
「回収不可」といわれないように気をつけて
今夜、帰ったらサッサと片付けてしまおうと思う。
洗面化粧台においている化粧水&乳液をパタパタ・・・
こいつらを捨てなければ
試供品の小瓶だとか、もう使わないだろうと思われる化粧品類が
棚にギュウギュウ詰めであることに気付いた。
いや、不用品だと思っていなかったから、気付かなかったのかもしれない。
私はどちらかというと、あまり自分の手入れに執着しないから
化粧品に対してもこだわらないし、とりあえず・・・的な要素が高い。
さすがに使えば肌に異常をきたすと思うので処分しなければなるまい。
分別するなら不燃ごみか?
容器はリサイクルごみか?
・・・わからん・・・・
さっぱり、わからん。
「回収不可」といわれないように気をつけて
今夜、帰ったらサッサと片付けてしまおうと思う。
2011年06月22日
郵便物だとか、プリントだとか・・・。
ダイニング兼用のカウンターの片隅とその下。
郵便物とか子供たちのお手紙(プリント)類が平積み状態。
今朝、気になって気になって
時間は無かったけど、一応分別した。
明日が燃えるゴミなので
ポイッと
するつもり。
紙類のゴミってなぜか増える&溜まる。
以前、自宅を事務所にしていたので紙類が多い。
そのクセにファイリングできてなかったりして、散らばってる。
後からやろう
私の悪いクセなのだが、その「後から・・・」がもう10年近く経つ。
紙類のゴミって負の要素が高いと聞いた事がある。
ゴミって元々、負の要素を持っているので高いも低いも関係ないが
早く、やっつけたいけど、思い切って取り組める時間を作れずに
悶々とし続ける毎日なのだ。
今週は休めそうに無いので、来週は1日だけでもいいから休みたいと思う。
郵便物とか子供たちのお手紙(プリント)類が平積み状態。
今朝、気になって気になって
時間は無かったけど、一応分別した。
明日が燃えるゴミなので
ポイッと
するつもり。
紙類のゴミってなぜか増える&溜まる。
以前、自宅を事務所にしていたので紙類が多い。
そのクセにファイリングできてなかったりして、散らばってる。
後からやろう
私の悪いクセなのだが、その「後から・・・」がもう10年近く経つ。
紙類のゴミって負の要素が高いと聞いた事がある。
ゴミって元々、負の要素を持っているので高いも低いも関係ないが
早く、やっつけたいけど、思い切って取り組める時間を作れずに
悶々とし続ける毎日なのだ。
今週は休めそうに無いので、来週は1日だけでもいいから休みたいと思う。
2011年06月20日
ゴミを出す。
決まった曜日に決まったゴミを出す。
そんな当たり前のことが先週はできなかった。
回収の来ない週末に出すのはタブーなので
今朝、薄暗いうちに先週出せなかったゴミを出してきました。
ポイ、ポイ、ポイっとな。
お陰でキッチンが広くなりました。
ベランダに出していた、先週のゴミもなくなり
カラス共の標的から外れます。
嗚呼、ゴミを出せるって素晴らしい。
今夜のうちに明日のゴミ出しの準備をしておこうと思います。
そんな当たり前のことが先週はできなかった。
回収の来ない週末に出すのはタブーなので
今朝、薄暗いうちに先週出せなかったゴミを出してきました。
ポイ、ポイ、ポイっとな。
お陰でキッチンが広くなりました。
ベランダに出していた、先週のゴミもなくなり
カラス共の標的から外れます。
嗚呼、ゴミを出せるって素晴らしい。
今夜のうちに明日のゴミ出しの準備をしておこうと思います。
タグ :キッチン
2011年06月15日
パソコンのデータを整理する。
プライベートのパソコンがおかしいです。
とりあえず、5年以上前のメールとか大量に残っていたので
削除、削除、削除・・・・。
でも、動きがおかしいので削除するメールを選択するのも一苦労。
私の予定では小規模断舎離をするつもりだったのに
なーんにもできなかった・・・ orz... ザンネン
メールの4分の1位を削除したら動きが少し良くなってきたので
必要なデータを外付ハードに移して、リカバリーしたいと思います。
今夜はチョット位、ダンシャリングしたいなぁ・・・(熱望)
とりあえず、5年以上前のメールとか大量に残っていたので
削除、削除、削除・・・・。
でも、動きがおかしいので削除するメールを選択するのも一苦労。
私の予定では小規模断舎離をするつもりだったのに
なーんにもできなかった・・・ orz... ザンネン
メールの4分の1位を削除したら動きが少し良くなってきたので
必要なデータを外付ハードに移して、リカバリーしたいと思います。
今夜はチョット位、ダンシャリングしたいなぁ・・・(熱望)
2011年06月14日
布団を片付ける。
新婚当時
ベッドが来るまでの間、夫婦が仲良く過ごした布団。
もう、ペッチャンコになった布団。
ありがとう
ここ数年は出番も無く、押入れの中で眠り続けていた布団です。
粗大ゴミに出す準備をしました。
鹿児島は今年10月から粗大ゴミの処分も有料になります。
一度に出せる粗大ゴミは5点までなので
残り4点、粗大ゴミを用意してから役所に手配したいと思います。
冬物の寝具をやっと片付ける気力が出てきた私。
今までは、そのまま押入れに押し込んでいたけど
近所の100均で布団袋・毛布袋、大型の圧縮袋を発見したので迷わずに買いました。
ああ、便利
今まで何で使わなかったんだろう。
先に話した布団以外に、もう使わない寝具類を処分しました。
(粗大ゴミで出さなくても良い分、ゴミ袋に入るのは普通に出せるので)
押入れがスッキリ。
次の休みには冬物の衣料品を片付けたいと思います。
ベッドが来るまでの間、夫婦が仲良く過ごした布団。
もう、ペッチャンコになった布団。
ありがとう
ここ数年は出番も無く、押入れの中で眠り続けていた布団です。
粗大ゴミに出す準備をしました。
鹿児島は今年10月から粗大ゴミの処分も有料になります。
一度に出せる粗大ゴミは5点までなので
残り4点、粗大ゴミを用意してから役所に手配したいと思います。
冬物の寝具をやっと片付ける気力が出てきた私。
今までは、そのまま押入れに押し込んでいたけど
近所の100均で布団袋・毛布袋、大型の圧縮袋を発見したので迷わずに買いました。
ああ、便利
今まで何で使わなかったんだろう。
先に話した布団以外に、もう使わない寝具類を処分しました。
(粗大ゴミで出さなくても良い分、ゴミ袋に入るのは普通に出せるので)
押入れがスッキリ。
次の休みには冬物の衣料品を片付けたいと思います。
2011年06月10日
何故、レジ袋・・・
玄関にある天窓が結露して、壁紙が剥がれ始めた我が家。
張り直し工事を依頼する為に業者が来る事になりました。
なので仕事から帰り、休むまもなく速攻でお掃除です。
玄関は全ての入口
気をつけて片付けていたつもりでも、やっぱり色々でてきました。
置きっぱなしになってたものを排除。
たたきをキレイに掃きだしてスッキリ。
ついでに下駄箱の中身をチェック。
出てくる出てくるレジ袋。
・・・何故だ?
我が家には大きい下駄箱、小さい下駄箱、収納付下駄箱の3種類がある。
今回は小さい下駄箱を覗いてみた。
ソコには
玄関のお飾り用の小物達
来客用スリッパ
行事用スリッパ(学校とかに持っていくやつ)
ダンナのゴルフ雑貨類
工具類・軍手
レジャーシート
子供の使用済み上靴
以上が収められていた
多分、レジ袋は行事用スリッパ(ダンナ用)を入れていただろうと思われる。
どんだけ、ココに詰め込んでたんだか・・・。
使わないモノとレジ袋を
ポイッとな
ちょっぴり隙間ができました。
大きい下駄箱と収納付下駄箱は絶対に履かない靴が入ってます。
でも、ダンナのだから勝手には捨てられない。
「思い切って捨てて良い」と許可は得ていても、やっぱり確認は必要なのです。
他にも居るべきではないモノ達が見え隠れするので改めて片付けたいと思います。
張り直し工事を依頼する為に業者が来る事になりました。
なので仕事から帰り、休むまもなく速攻でお掃除です。
玄関は全ての入口
気をつけて片付けていたつもりでも、やっぱり色々でてきました。
置きっぱなしになってたものを排除。
たたきをキレイに掃きだしてスッキリ。
ついでに下駄箱の中身をチェック。
出てくる出てくるレジ袋。
・・・何故だ?
我が家には大きい下駄箱、小さい下駄箱、収納付下駄箱の3種類がある。
今回は小さい下駄箱を覗いてみた。
ソコには
玄関のお飾り用の小物達
来客用スリッパ
行事用スリッパ(学校とかに持っていくやつ)
ダンナのゴルフ雑貨類
工具類・軍手
レジャーシート
子供の使用済み上靴
以上が収められていた
多分、レジ袋は行事用スリッパ(ダンナ用)を入れていただろうと思われる。
どんだけ、ココに詰め込んでたんだか・・・。
使わないモノとレジ袋を
ポイッとな
ちょっぴり隙間ができました。
大きい下駄箱と収納付下駄箱は絶対に履かない靴が入ってます。
でも、ダンナのだから勝手には捨てられない。
「思い切って捨てて良い」と許可は得ていても、やっぱり確認は必要なのです。
他にも居るべきではないモノ達が見え隠れするので改めて片付けたいと思います。
2011年06月09日
処分予定の品々。
我が家には処分したいモノが山ほど有りすぎて
私が管理するには許容範囲をとっくの昔に超えてしまっています。
そんなモノ達を簡単にリストアップしてみようと思います。
・ソファーベッド 1台
(仮事務所があった時の産物)
・TV台(コーナータイプ) 1台
(時代の流れで使わなくなった)
・衣装ケース 多数
(今も使っているけど、使いにくいし多すぎる。買い換えたい。)
・衣類(大人) 多数
(いつか着れると思いながら、既に何年過ぎた?)
・衣類(子供) お下がりにできない分
(タイミングが合わなかったから、結構溜まってる)
・仕事の関係書類 多数
(要・不要の分別をしないと収集が付かない)
・書籍類 ダンボール1~2個
(1度古本に出したけど、「読むから」と言われて出せなかった分)
・ビールを冷やす道具
(もうビール飲まないし、買っただけで邪魔)
・布団類
(お泊りのお客さんなんて滅多に来ないし、もう何年使ってないのやら)
・大型のバッグ類
(1~2泊程度のボストンバックが何故か沢山ある)
・食器類
(もらい物で趣味が合わないものとか、欠け・ヒビの物)
・靴
(下駄箱に収まらなくなってきた)
簡単に思いついただけでも、コレだけ。
使わなかったり、ゴミ同然(ホントはリサイクルなど有効活用できる)のモノが溜まると
家には負の気が溜まってくるんですって。
それはそうでしょうね、気持ちが落ち着かないんですもの。
少しずつ、少しずつ。
リサイクルショップを活用しつつ、片付けていきます。
私が管理するには許容範囲をとっくの昔に超えてしまっています。
そんなモノ達を簡単にリストアップしてみようと思います。
・ソファーベッド 1台
(仮事務所があった時の産物)
・TV台(コーナータイプ) 1台
(時代の流れで使わなくなった)
・衣装ケース 多数
(今も使っているけど、使いにくいし多すぎる。買い換えたい。)
・衣類(大人) 多数
(いつか着れると思いながら、既に何年過ぎた?)
・衣類(子供) お下がりにできない分
(タイミングが合わなかったから、結構溜まってる)
・仕事の関係書類 多数
(要・不要の分別をしないと収集が付かない)
・書籍類 ダンボール1~2個
(1度古本に出したけど、「読むから」と言われて出せなかった分)
・ビールを冷やす道具
(もうビール飲まないし、買っただけで邪魔)
・布団類
(お泊りのお客さんなんて滅多に来ないし、もう何年使ってないのやら)
・大型のバッグ類
(1~2泊程度のボストンバックが何故か沢山ある)
・食器類
(もらい物で趣味が合わないものとか、欠け・ヒビの物)
・靴
(下駄箱に収まらなくなってきた)
簡単に思いついただけでも、コレだけ。
使わなかったり、ゴミ同然(ホントはリサイクルなど有効活用できる)のモノが溜まると
家には負の気が溜まってくるんですって。
それはそうでしょうね、気持ちが落ち着かないんですもの。
少しずつ、少しずつ。
リサイクルショップを活用しつつ、片付けていきます。
タグ :リサイクル
2011年06月08日
賞味期限のチェック
東南アジア系の島国が好きで、数年前までは良く行ってたけど
子供も大きくなり、なかなか気軽に行けなくなりました。
以前、行った時に大量に仕入れた調味料類。
日本でも買えるけど、原価で買えるということで大量に買ったのです。
環境や気候が違うと、どうしても作る気力がわかず
気が付けば、とっくの昔に賞味期限は切れていました。
ポイッとな。
他にも、食品庫で出番を迎える事なく期限が過ぎた物たちをやっつけました。
買い溜めは良くないと判っているのに、貧乏性が悲しい・・・。
これからは、「あと1つ」という気持ちを捨ててみたいと思います。
子供も大きくなり、なかなか気軽に行けなくなりました。
以前、行った時に大量に仕入れた調味料類。
日本でも買えるけど、原価で買えるということで大量に買ったのです。
環境や気候が違うと、どうしても作る気力がわかず
気が付けば、とっくの昔に賞味期限は切れていました。
ポイッとな。
他にも、食品庫で出番を迎える事なく期限が過ぎた物たちをやっつけました。
買い溜めは良くないと判っているのに、貧乏性が悲しい・・・。
これからは、「あと1つ」という気持ちを捨ててみたいと思います。
2011年06月07日
手始めに・・・。
ダイニングスペースの片隅に溜まっている産物。
その中にはゲームなどで消費された乾電池が積もっていました。
ポイッとな。
その周辺にあったコザコザしたものや、あるべきでない物を少し捨てました。
ちょっとスッキリ。
まだ、処分すべき物、片付け方のおかしい物がありますが
コレは追々やっつけていきます。
ダイニングスペースが少し広がって良かったわ。
その中にはゲームなどで消費された乾電池が積もっていました。
ポイッとな。
その周辺にあったコザコザしたものや、あるべきでない物を少し捨てました。
ちょっとスッキリ。
まだ、処分すべき物、片付け方のおかしい物がありますが
コレは追々やっつけていきます。
ダイニングスペースが少し広がって良かったわ。
2011年06月07日
小さな事からコツコツと。
今更ですが【断舎離】に目覚めたいと思います。
色々と事情はありますが、家が大変な事になっています。
生活は出来ますが、生活するところでは無いと思います。
家族の協力も得られるように、ちょっとした小さな事からでも
身の回りを片付けていきたいと思います。
今年10月から粗大ゴミの回収が有料になるそうです。
それまでには【タンスの肥やし】ならぬ【家の肥やし】となったあらゆる物を
片っ端からやっつけていきます。
その記録をこれから綴ってみようと思います。
三日坊主な私ですが記録すれば続くような気がします。
色々と事情はありますが、家が大変な事になっています。
生活は出来ますが、生活するところでは無いと思います。
家族の協力も得られるように、ちょっとした小さな事からでも
身の回りを片付けていきたいと思います。
今年10月から粗大ゴミの回収が有料になるそうです。
それまでには【タンスの肥やし】ならぬ【家の肥やし】となったあらゆる物を
片っ端からやっつけていきます。
その記録をこれから綴ってみようと思います。
三日坊主な私ですが記録すれば続くような気がします。
タグ :断舎離