2011年07月12日
親は子の鑑。
【親は子の鑑】
ワタスの心に突き刺さる。
かなりダメージが大きい言葉である。
最近、口酸っぱく言い続けているのだが
なかなか思うように片付けてくれないコドモタチ。
上の子は自主的に出来てもおかしくない年齢なのだが
片付け下手で机の上が散乱している。
真ん中の子は更に上を行くカンジだ。
下の子はまだ物も少ないからチョチョイとすれば
すぐに片付けられる程度なのだが、
それでも今のままでは雑然としているのだ。
机の上が片付かないなら、当然部屋自体も片付かない。
だいぶ前に、カラーボックスを活用して収納を作った。
始めのうちはキチンとしていた片付けも
日を追う毎に違うものがアッチコッチに入っている。
ついさっき、ムカついた勢いで片付け始めたが
捨てたい衝動に駆られたので、一呼吸置く事にした。
ワタスが捨てたいと思ってもコドモに了解を得なければならない。
コドモとはいえ意志を尊重し、お互いに納得しないとダメでしょ。
というわけで、今夜はコレくらいにして
明日、コドモタチが出掛けた後に分別しつつ片付けたいと思う。
ただ、その際に一つ問題がある。
授業などで作った作品等をどのように処理するか。
写真に収めたりしながら、多少は処分しているものの
愛着があり捨てられないモノに限って大きかったりする。
困ったなぁ・・・。
とりあえず、コドモタチに対して効果が出るように
ワタスもまだまだ頑張らねばならない。
ワタスの心に突き刺さる。
かなりダメージが大きい言葉である。
最近、口酸っぱく言い続けているのだが
なかなか思うように片付けてくれないコドモタチ。
上の子は自主的に出来てもおかしくない年齢なのだが
片付け下手で机の上が散乱している。
真ん中の子は更に上を行くカンジだ。
下の子はまだ物も少ないからチョチョイとすれば
すぐに片付けられる程度なのだが、
それでも今のままでは雑然としているのだ。
机の上が片付かないなら、当然部屋自体も片付かない。
だいぶ前に、カラーボックスを活用して収納を作った。
始めのうちはキチンとしていた片付けも
日を追う毎に違うものがアッチコッチに入っている。
ついさっき、ムカついた勢いで片付け始めたが
捨てたい衝動に駆られたので、一呼吸置く事にした。
ワタスが捨てたいと思ってもコドモに了解を得なければならない。
コドモとはいえ意志を尊重し、お互いに納得しないとダメでしょ。
というわけで、今夜はコレくらいにして
明日、コドモタチが出掛けた後に分別しつつ片付けたいと思う。
ただ、その際に一つ問題がある。
授業などで作った作品等をどのように処理するか。
写真に収めたりしながら、多少は処分しているものの
愛着があり捨てられないモノに限って大きかったりする。
困ったなぁ・・・。
とりあえず、コドモタチに対して効果が出るように
ワタスもまだまだ頑張らねばならない。
タグ :子供部屋